ワース不動産塾– category –
-
ワース不動産塾筑豊教室 実務講座編Ⅵが終了
本日、ワース不動産塾筑豊教室を開催し、実務講座編Ⅵの最終講義が終わりました。 実務講座編は全宅連ハトサポに掲載された特約文例集を学んでおりましたが、本日で売買編、賃貸編の全てを受講生の皆様と一緒に読み終えることができました。具体的な内容ば... -
午前中はイエカツ会議、夜は不動産塾弐の組契約編Ⅵの開講
午前中は一般財団法人福岡県建築住宅センター空き家活用サポート事業「イエカツ」の会議。アクロスまでの道すがら、4月に開業するというワンフクオカビルディング、お隣の天神ビジネスセンタービルを見学。お上りさん状態で、地下は歩いても地上を歩く機会... -
ワース不動産塾参の組契約編Ⅳ開講
今日は、今からワース不動産塾参の組契約編Ⅳの開講です。全6回シリーズの一回目。といっても、すでに契約編だけでもシーズン4ですから、受講生のみなさんにはなが〜く付き合ってもらってます。2020年2月にスタートしましたから、まる4年。来月から5年目突... -
ワース不動産塾六の組 重説編Ⅱを開講
2025年1月8日、昼の五の組の新春初講義に続き、夜は六の組重説編Ⅱの開講でした。全6回シリーズの初日で、重説編Ⅰに続き、重要事項説明書の書き方を学びます。受講生全員、引き続いてご参加頂き、ZOOMでの講義ではありますが、質疑が飛び交う中での和気藹々... -
2025年の初講義
2025年の初講座はワース不動産塾五の組でした。内容は前年に引き続いてのものでしたが、やはり新春最初の講義は気が引き締まります。 五の組は現在、都市計画に関する法令上の制限と売買契約における特約文例について学習中。今日は、地区計画や建築協定な... -
不動産塾筑豊教室売買契約特約事例編Ⅵ開催
11月27日は不動産塾筑豊教室の開催日でした。現在、ワース不動産塾は筑豊教室が先頭を走っていて、特約事例編のⅥをやっており、賃貸借契約における文例を学んでいます。かなりのボリュームで、当初はすぐに終わると思っていましたが、なかなか奥が深く、ま... -
ワース不動産塾筑豊教室 実務講座Ⅵが開講
ワース不動産塾の各クラスの中で最も先を行く筑豊教室の実務講座Ⅵが8月28日、福岡宅建協会筑豊支部の事務所で開催しました。筑豊支部は当社不動産塾を講演して下さっており、受講生の募集や事務所の提供など、全面的に支援を頂いています。 筑豊教室の... -
不動産塾弐の組 契約編Vを開講
7月17日、不動産塾弐の組は契約編Ⅴを開講しました。 前回6月の開催時に受講生の島﨑さんから教えていただいた報酬額制限告示の改正の情報が本当で、7月1日から施行されたことから、今回は、この改正内容についてお話をさせていただきました。 多くの方々が... -
ワース不動産塾参の組 契約編Ⅲスタート
全6回で構成するワース不動産塾の参の組が7月12日、契約編Ⅲをスタートさせました。「売買契約における特約事例」を学ぶ契約編のシリーズ三回目となります。今シリーズでは、借地権付建物の売買等における特例をはじめ、都市計画法・建築基準法等の法令に基... -
ワース不動産塾六の組 重説編Ⅰ開講
ワース不動産塾の中で最も新しい六の組。6回コースの基礎編が終了し、本日7月10日から重説編Ⅰを開講しました。重説編は、重要事項説明書の書き方を深掘りしながら、具体的な記載方法を通し、重説全体の内容を理解するものです。 初回の今回は、「売主の表... -
ワース不動産塾五の組 契約編Ⅰを開講
5月16日、ワース不動産塾五の組の契約編Ⅰがスタートしました。基礎編に始まり重説編を経ての契約編突入です。契約編では、売買契約の特約例をたくさん学びます。いろんな特約に触れることで、実務に直接活かすことが可能となります。 初日の今日は、「当事... -
不動産塾弐の組契約編Ⅳの2回目開催
ワース不動産塾弐の組契約編Ⅳの2回目の講座を開催しました。お昼の県南支部研修会に続くもので、流石に少し疲れてますが、参加者のみなさんの熱量に支えられて、今日も元気に進行できました。 今日は公有地拡大の推進に関する法律や文化財保護法に関する...