不動産よもや話– category –
-
福岡宅建協会の市況動向ヒヤリングを開始
公益社団法人福岡県宅地建物取引業協会の依頼で、福岡県内の不動産市況動向調査レポートをまとめることとなり、会員の方々のヒヤリングを始めました。 16日は博多支部、20日は筑豊支部、21日は南部支部にお集まりいただき、お話を伺うことができました。 ... -
今年は25日に仕事納めができそうです!
ここ数年は年末ギリギリまで仕事してる感じですが、今年は25日の不動産塾筑豊教室で仕事納めとなりそうです。 というのも、毎年この時期は原稿の締め切りに追われているのです。しかし、今年はなんと、今日、脱稿し、依頼先に送ることができました。爽快で... -
846万戸の空き家利活用、どうする?
今日の読売新聞。 国は空き家利活用にあの手この手で取り組んでいる。2年前の建築基準法改正も改正点の多くは空き家の利活用を可能にするための緩和策だった。 空き家を利用してシェアオフィスを造るというのは、これまでにもたくさん企画されているが、... -
飯塚市役所でイエカツ住宅相談会
先日の春日市に続き、本日は飯塚市でイエカツ住宅相談会が開催され、専属相談員の代役で出席いたしました。 16組の相談者がお越しになり、私が担当したB班も30分刻みで8組の相談を受けました。 春日市役所での相談同様、相続絡みでの空き家問題が多いこと... -
株式会社ワース5期目に入りました!
株式会社ワースは12月8日で丸4年を無事に経過し、5期目に入りました。 株式会社ワースを育て守って下さる皆様方にこころより感謝いたします。 さらに皆様方のお役に立てるよう皆力を合わせて頑張って参ります。 ワース英会話教室「English Chat Caf... -
イエカツの空き家相談会が春日市役所で開催
福岡県の空き家活用サポートセンター(イエカツ)の空き家相談会が春日市役所で開催され、専属相談員の代役で相談業務に就いて来ました。 相続した住宅。でも自分はすでに家を持っているので、どうしたら良いのかわからない。何か良い方法は?防犯上、衛生... -
賃貸不動産経営管理士試験にチャレンジ!
8月末、宅建の受講生から賃貸不動産経営管理士の試験を受けないのかと言われ、9月まで願書が提出できるとのことで、急遽、願書だけでも出しておこうと… 10月18日の宅建試験終了と同時に、その受講生から勉強しているかと尋ねられ、正直、大した試験ではな... -
空き家活用サポートセンターがスタート!
アドバイザーに就任した「福岡県空き家活用サポートセンター」が本日、開所しました。 オープンセレモニーがアクロス福岡の大会議室で開催され、小川福岡県知事はじめ、多くの関係者の方々が出席されました。 これから、空き家を保有し、困っている... -
三好不動産創立70周年記念事業で三好会長の思い出語る
本日は三好不動産創立70周年の記念式典がホテルオークラで開催され、前社長の三好勉会長の思い出を語らせて頂きました。 今日、こうして不動産業界に身を置くことができているのも全ては三好勉会長のご縁あってのこと。感謝しても感謝し尽くせません。 そ... -
福岡県空き家活用サポートセンターのアドバイアーに就任しました!
福岡県が一般財団法人福岡県建築住宅センターに委託して事業を行う福岡県空き家活用サポートセンターのアドバイザーに9月から就任し、その第1回会合がアクロス福岡で開催されました。 10月20日、福岡県の小川知事も出席して行われる開所式に向けての打合せ... -
ワースの関連事業・英会話塾に新規の教室オープン
株式会社ワースは不動産関連の事業だけでなく、英会話の教室も運営しています。 現在、天神と姪浜に6クラスを開講していますが、とくに姪浜の受講生が多く、クラスごとの定員をオーバーするようになってしまいました。 姪浜クラスは地下鉄姪浜駅に隣接する... -
賃貸住宅フェア2018
今日は福岡市国際センターで恒例の賃貸住宅フェア2018が開催され、情報収集のために行ってきました。 宅建協会はじめオーナー向けの商品を開発する多くの企業がブースを設けてPRを行っていました。 セミナー会場では「再開発が進む福岡の不動産市場」につ...
12