宅建講座– tag –
-
午前中はイエカツ会議、夜は不動産塾弐の組契約編Ⅵの開講
午前中は一般財団法人福岡県建築住宅センター空き家活用サポート事業「イエカツ」の会議。アクロスまでの道すがら、4月に開業するというワンフクオカビルディング、お隣の天神ビジネスセンタービルを見学。お上りさん状態で、地下は歩いても地上を歩く機会... -
ワース不動産塾参の組契約編Ⅳ開講
今日は、今からワース不動産塾参の組契約編Ⅳの開講です。全6回シリーズの一回目。といっても、すでに契約編だけでもシーズン4ですから、受講生のみなさんにはなが〜く付き合ってもらってます。2020年2月にスタートしましたから、まる4年。来月から5年目突... -
ワース宅建講座2025のご案内
少人数制のワース宅建講座。今年もやりますよ。少人数だから、質問にも答えやすい。しかも、講義中だけでなく、講義後でも基本OK。合格者が口を揃えるのはこの細かな対応。しかもZOOMだから欠席しても録画が視聴できる。これなら急な用事で欠席しても安心... -
ワース宅建一問一答解答解説講座 その他の分野スタート
ワース宅建一問一答解答解説講座の最終講となる「その他の分野」が本日9月12日から全3回でスタートしました。不動産税制、鑑定評価、地価公示に加え、五点免除科目の一問一答による学習です。 いよいよこの3回でワース宅建講座は学習部門を終えます。... -
ワース宅建一問一答解答解説講座 権利義務(民法)開始
ワース宅建一問一答解答解説講座は本日8月29日から民法(権利義務)100問の解答解説を行います。全4回の初日です。あっという間に八月も終わりに近づき、本試験まで2ヶ月を切りました。ラストスパートで受講生には頑張って欲しいと祈るような気持... -
ワース宅建講座 基礎編の最終科目 その他の分野スタート
ワース宅建講座の基礎編最後の科目は「その他の分野」。不動産税制、鑑定評価、地価公示、さらにⅤ点免除科目の住宅金融支援機構、景品表示法(公正競争規約)、統計、土地、建物といった科目からなる分野で、50点中8点が割り当てられています。8点は法令上... -
ワース宅建講座 権利義務(民法)がスタート
全7回の法令上の制限はあっという間に終わり、今日5月30日からは民法(権利義務)の講義に入りました。民法は14問が出題され、出題範囲も広く、なかなか得点を挙げることが難しい科目です。7割を目標に頑張ってもらうことにしています。ここら辺りから、気... -
ワース宅建講座 法令上の制限がスタート
早いものでワース宅建講座がスタートして早1ヶ月。5月7日の今日からは法令上の制限がスタート。全7回。最初から録画で勉強することを選んだ方もあるが、まだ1ヶ月。気を抜くわけにはいかない時期。受講生にはモチベーションを維持して欲しい。 -
2024ワース宅建講座開講
4月2日、2024ワース宅建講座が開講しました。ZOOMによるオンライン授業。早割特典を利用してすでに勉強を始めておられた方も多く、今日から本格的な授業開始です。 はじめにオリエンテーションで、半年に及ぶ講座の内容を説明し、勉強方法などをレクチャー... -
ワース宅建講座2025受講生募集!
ワース宅建講座2025の受講生を募集します。来年4月開講です。 2025ワース宅建講座は受験に必要な全知識を一通りマスターする基本講座、過去問に触れながら試験対策を行う一問一答解答解説講座、そして最後に模擬試験解答解説講座の3段階カリキュ... -
今年最初の不動産塾
今年最初の不動産塾。実務講座重説編Ⅱの3回目。こちらのクラスは午後1時半からの2時間。夜は7時からオンライン実務講座GFを開講。こちらはGrand Floor初級編。他のクラスの生徒さんからの紹介者が2名もおられ、終了後の雑談で、他の研修会ではゆっくりと聞... -
2024ワース宅建講座生徒募集 早期割引制度
ワース宅建講座2024の受講生を募集します。来年4月開講です。 2024ワース宅建講座はこれまでのようなレギュラーコース、リベンジコースの区分をやめ、4月開講から10月初旬までのコースとします。 また、天神教室での授業を行わず、すべてZOOM...
12